※当院ではコロナウィルス対策に取り組んでいます。安心してご来院ください。
【四十肩・五十肩]
五十肩(四十肩)とは、年齢が40代以上から50代の人に多い肩関節の症状です。
医学用語では五十肩(四十肩)のことを、肩関節周囲炎といいます。
肩の痛みや、動きにくさを訴えます。おこりやすい男女差や、左右差はありません。 腕を上げようとすると肩が痛い、手を後ろにまわそうとすると痛い、などの症状を訴えます。
ある日を境に激痛を訴えることが多いです。
急性期はじっとしていても痛く、痛みで眠れないという人もいます。
慢性期になると徐々に動かせるようになりますが、ある程度まで動かすと痛みが生じます。
何もせずに放っておいても自然治癒する場合もありますが、たいていは病院で治療を受けても、症状が長引くケースが多いです。
右の肩がやっと治ったと思ったら、左の肩が五十肩になったりします。
両肩がいっぺんに発症するケースは少ないようです。
あなたはこんな経緯で肩の痛みに悩まされていませんか?
なんか肩に違和感があるなぁ。まぁすぐ良くなるだろう。
数日後、、ん?良くなるどころかだんだんひどくなってきた気がする。
いや、痛くなってきた!知り合いに話すと「あーなったことある!ほっとけば1年くらいで良くなるよ!」ってこの痛みは1年も我慢できない。
とりあえず整形外科に行こう。
レントゲンを撮って特に異常なし。「痛み止めの薬と湿布を出しておきます。あんまり痛かったら注射しましょうか?」
注射を打ってもいまいち変化がない、、、
リハビリもこれで良くなるのだろうか、、という感じ。
近所の接骨院に行っても、電気にマッサージ、ウォーターベットの繰り返しで一向に変化がない。
そうこうしているうちにどんどん痛みが強くなってきた。
最近は夜も痛みで目が覚めて満足に眠れない、、、
朝も昼も夜も痛くて頭がおかしくなりそう、、、
こうして五十肩はあなたの生活の質を落とし、毎日が痛みに耐える生活になっていくのです。
左腕が上がらなかった患者さんの改善例
着替えも大変な程の五十肩でした。 肩の痛みで左腕は上がらず、あちこちの整骨院へ通ってはいたのですがなかなか良くなりませんでした。不安と痛みですがる思いでこちらにお世話になりました。
はじめから痛みの原因をわかりやすく丁寧に説明して下さり、自分でも気付いていなかった体の歪みも教えてもらいました。先生から治しましょう!と言ってもらえたことがとても嬉しかったです。
施術する度に肩の痛みがとれ、腕も痛む前より上がるようになりました。あんなに五十肩で悩んでいたことが嘘のようです。 おかげさまで、今は痛みのない生活に戻れたことを幸せに思いながら毎日過ごしています。
先生に出逢えたこと感謝しています。 持田先生、本当にありがとうございました。
両腕が上がらなくなっていた患者さんの改善例
左腕が上がらなかった患者さんの改善例
左腕が上がらなかった患者さんの改善例
右腕が上がらなかった患者さんの改善例
五十肩の症状と3つの時期
【1、 急性(炎症)期⇒疼痛が主体で可動域制限が進行する(6週~9ヶ月)】
安静時(腕を動かさない状態)でもズキズキ肩や腕が痛む
夜間痛(夜寝ている間の痛み)の為、目が覚める
寝返りで、体を少し動かしても五十肩の痛みで目が覚める
五十肩による、腕、肩の痛みが一番強い時期といえます。
腕・肩を動かすと「ズキン!」と痛む、 日常生活の多くの動作で痛みを感じる時期です。
急性期は、別名増悪期とも呼ばれ、この時期に適切な処置を行わないと、「肩や腕の痛みで何度も目が覚める」激しい五十肩の 痛みが続くのが特徴です。
五十肩の急性期は、ムリに動かすと、かえって五十肩の痛みは強くなります。
腕肩の痛みの強い急性期は安静とアイシングをするといいでしょう
【2、 慢性期⇒可動域制限が著しく進行する(4~6ヶ月)】
不意に手をついた時、腕・肩が痛む
肩がぶつかる・電車で肩を押されなど、腕・肩が痛む
腕を上にあげるとズキンと痛む
腕や肩は無理に動かさなければ、症状は感じないが、無理に動かしたり不意の動作で急に動かすと、強い痛みが残る時期です。
急性期のズキズキと激しい痛みや夜間痛がとれたので、後は肩が固まらないようにと痛くてもムリに動かす事です。
但し、慢性期にムリをすると治まりかけていた安静時の痛みがぶり返すことも珍しくありません。
【3、 回復期⇒疼痛・可動域制限ともに軽快する(6カ月~2年)】
多くの動きで五十肩の痛みを感じることはないでしょう。
しかし、動かすときに五十肩の痛みを感じないからとムリをすると動かした後で、 五十肩の痛みを感じることもあります
但し痛みが取れたから回復ではございません。
実際、五十肩の痛みは、自然と治まる場合があります。痛みがある、というのは五十肩の症状の一つでしかありません。痛みが治まる=五十肩が回復したではないのです。
施術を行わずに放置して痛みが自然消退した場合、ほぼ確実に肩関節の可動域制限が生じています。
痛みは引いたけれども、元のようにスムーズに動かない、肩を真上にピっと垂直にあげることができない、腕が耳につかない、といった状態となります。(実際は肩が90度まで動けば肘による代償で日常生活はこなせるようになるので、意識されていない方もいらっしゃるはずです。)
なぜ、動かすことのできる範囲が制限されてしまうのかと言いますと、五十肩の痛みをかばうことで、長期間にわたって肩関節を動かさないようにしてしまうためです。
肩関節を長い間動かさないでいますと専門用語で「関節拘縮」が生じます。関節拘縮は「関節包の癒着が生じてしまう」状態を指します。関節包の癒着が生じてしまった場合は、回復までには時間がかかります
関節包に問題が残るだけでなく、筋肉にも悪影響が出ます。
つまり、肩を長期間動かさないことで、インナーマッスルなど動かすために重要な筋肉が衰えるのです。
これは単純に筋力の衰えと思われるかもしれませんが、筋肉を鍛えれば元に戻るというわけでもないのです。実は、筋肉を正しく動かす能力自体が衰えてしまうことにもつながるのです。
ですから、自然治癒するからと何もせずの放置は禁物です。回復期を待つのではなく、拘縮期に施術することがベストです。
繰り返し申し上げますが、五十肩は、「痛みがなくなる」=「完治」ではない点を是非ご理解いただきたいと思います。
【五十肩(四十肩)の原因】
五十肩がなぜ起こるかというはっきりした原因は解明されておらず、老化のせいにされてしまう場合がほとんどです。
五十肩の痛みは突然に襲ってきます。ある日を境にして突然痛くなるのです。
クライアントさん本人に訊いてみても思い当たる心当たりがありません。
五十肩の原因ははっきりと解明されておらず、病院や治療院などで治療をうけてもなかなか改善しにくいのが現状です。
老化などによる骨や関節の変形が原因であるとする従来の損傷モデルでは、肩関節の可動域を無理に広げるような治療が行なわれているケースが多いのです。
五十肩(四十肩)の原因 肩こり
五十肩の人は皆さん肩や首の筋肉が凝り固まっています。肩こりを感じないのに五十肩になるという話はほとんど聞いたことがありません。転んで肩の関節を痛めたなどという理由ではなく、生活の中で自然と五十肩になってしまったような人は皆さん肩こりがひどいです。
肩から腕の筋肉のコリの強く筋肉が固まっていると肩関節を動かした時に、肩周辺の筋肉を痛めてしまうことがあります。それが五十肩のきっかけになることもあります。従来の損傷モデルでは、肩関節の可動域を無理に広げるような治療が行なわれているケースが多いのです。
五十肩(四十肩)の原因 首こり・肩甲帯のコリ
五十肩になる人のほとんどに首こりもあり、肩甲骨周辺も凝り固まっています。首から肩甲骨周辺の筋肉が凝って血流が悪くなっているのです。筋肉が固いので日常生活の動きの中で、肩の関節を痛めてしまうのです。
首こりを抱えていたり、肩甲骨の周りがいつも重苦しい・痛いという人も要注意です。
五十肩もどきの見分け方
施術をしてすぐに腕が挙げられるようになるものは私は「五十肩もどき」と呼んでいます。これは検査をしてみるとわかります。
肩関節の外転検査をします。腕を伸ばしたままゆっくり横から頭の上の方に上げていきます。その時にひっかかる感じが「ガチン」とした固い感じの場合は関節がロックしています。
そうではなくて何となく引っ張られてきついような感じの場合は、肩関節そのものの問題ではなく筋膜の捻じれなどの影響なのでそういう場合は比較的早く良くなります。
後者の場合には、骨盤の歪みを矯正したり、下半身と上半身のバランスが変わるとその場ですぐに肩が上がるようになります。
肩関節の激痛を伴うケース
五十肩(四十肩)でお悩みの方の中には、激痛で夜も眠れないという人もいらっしゃいます。こういう場合は関節が炎症を起こしていますので、整体を受けてもその場ですぐに痛みも動きも良くなりません。しばらく回復のための期間も必要です。
でもずっと激痛が続くわけではないのでご安心ください。
やってはいけないことは、激痛があるのに無理に動かしたりストレッチをしたり、ネットなどで紹介されている「五十肩を治す体操」みたいなことをすることです。余計に悪化します。
整形外科の医師から「肩が痛くても我慢して動かすように」と言われて無理してリハビリ体操をやっていた方がいました。そのままにしておくと動かなくなるから痛くても動かすようにと指導されて、我慢して体操を続けていたのです。
当院の考えとはまったく正反対です。当院では痛いことは出来る限りやめてもらいます。無理をして体が嫌がることをしているとかえって回復は遅れます。結局この方は痛いリハビリをやめてからどんどん回復していきました。
肩が痛いということは、痛みを出すことでそれ以上動かさないように体を守ってくれているのです。そのような自然の仕組みを無視して無理に動かしていると回復するものもしにくくなります。
炎症が起きている五十肩の場合は、痛くて動かせません。でもそれでいいのです。動かすな、というサインですから。不便だけどしょうがないのです。ちゃんと身体の声を聴いてあげてください。
それで痛い動きは出来るだけしないように過ごしているとだんだん五十肩の炎症も治まってきます。そうすると肩関節は動かしにくいけどさほど痛くはない、という状態になります。そうなったら徐々に肩関節が動けるように調整していきます。
そうすると徐々に関節の動ける範囲も広がっていきます。その時の状況によって対処法も異なるのです。
五十肩と老化の関係
五十肩の原因は老化ではありません!
五十肩や四十肩は40代から50代の人に多くみられる症状です。
でも必ずしもその年代に発症するとは限りません。 中には60代の人もいますし、30代でなる人もいます。
本当に老化だけが原因なのであれば、40代より50代、50代より60代と、年齢が進むにつれて、発症率も高くならないとおかしいはずですが、実際にはそうではありません。
また、40代で四十肩になっても、そのうちに治ってしまってその後はなんともないという60代や70代の人もいます。 老化が原因と言われていますが、老化以外に何か原因がありそうです。
こんな人は要注意!
特に肩甲骨まわりはカチカチで、肩甲骨の内側のすき間に指を入れようとしても、筋肉が固くて指が全然入りません。
また腕の筋肉も硬くなっていたり、痛みを訴えていたりします。
肩や背中のこりと五十肩は深い関係にあるのです。
五十肩と肩関節の検査
五十肩の簡単な検査をしてみましょう。
手のひらを内側にして腕を体の横に垂らします。「気をつけ」の姿勢です。
そこから腕を真横の方向に挙げていきます。(上腕骨の外転)水平まで腕を挙げたらそのまま、腕が耳につくまで挙げていきます。
どうですか?スムーズに腕は挙がりましたか?
肩や肩甲骨が引っかかる感じはありませんでしたか?
この腕の外転動作を行なうときには、肩甲骨や上腕骨に付着する様々な筋肉がそれぞれ収縮しながら腕を挙げていきます。
それらの筋肉の一部が固くなっていたり、柔軟性が悪くなっていると、スムーズに腕が挙がりません。
また、腕を挙げる動作は上腕骨の動きだけでなく、肩甲骨も連動して動いています。
肩甲骨周りの筋肉の柔軟性が失われてくると、肩甲骨がスムーズに動かないために、上腕骨だけで腕を挙げようとします。
そうすると、上腕骨と肩甲骨の関節(いわゆる肩関節)に負担がかかり、肩関節の炎症を引き起こすのです。
五十肩とローテーターカフ筋(回旋筋腱板)
肩関節の安定を保つはたらきをしている筋肉群をローテーターカフ筋といいます。
ローテーターカフ筋とは、棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋の総称です。
これらの筋肉群が固くなると、肩関節のバランスが悪くなり、負担がかかり五十肩の炎症になるといわれています。
表面からは触ることのできない深層の筋肉です。(インナーマッスル)
聞きなれない名前ですが、これらのローテーターカフ筋を柔軟にしておくことが、五十肩の予防にとって大切なことなのです。
※肩関節が痛くても動かしなさいと言うアドバイスについて
五十肩の診断を受けている人の中に、整形外科の病院などで「このままでは肩の関節が固まって動かなくなるから、痛くても我慢して動かすようにしなさい」というアドバイスをされる人がいます。
実際に当院でもそのような方と何人も会いました。それで五十肩が改善するならまだいいのですが、改善するどころか悪化してしまう人もいます。
動かすと痛いということは、身体からの危険信号です。それ以上動かすと関節を痛めるからやめてください!という赤信号が出ているわけです。
それを無視して無理に動かせば関節の状態は悪化します。突き指して痛い指を無理やり動かしたり、捻挫して歩けないくらい痛い足首をグルグル回してストレッチしたりするのと同じような行為です。
よく考えればおかしなことをしているとわかるはずです。
当院では痛いところは出来るだけそっとしておきます。炎症反応が起きている間はとにかく無理して動かすことはしません。回復の為に必要なことが関節内部で起きているわけです。それが炎症反応です。
炎症が治まれば痛みも取れてきます。痛みはないけれど可動域が狭い、動きが制限されているという状態になります。そうなってから徐々に肩関節が動くようにリハビリなりストレッチなりをしていけばよいのです。
だから、痛いのを無理して動かすのは禁物であり、痛くない範囲で気持ちよい動きをしていけばよいのです。
五十肩を自分で治す7つの方法
一番多い五十肩はここが原因だ
STEP1
~肩を上げるための最大の筋肉~
三角筋(さんかくきん)は、肩を上げるための最大の筋肉と言っても過言でもない筋肉になります。
三角筋(さんかくきん)は前、真ん中、後ろと三か所に分かれて役割を果たします。
その為肩のあらゆる動きに対応しています。この筋肉が拘縮を起こすことで極端に可動域が減ります。
この筋肉の拘縮をとることで大幅な改善があります。
STEP3
STEP6
STEP7
とは言っても酷くなった五十肩を自力で改善するのは中々難しいです。
的確なポイントや強さ、しっかり筋肉を緩ませたり拘縮した関節を緩ませるなど自力ではケアしきれないと思います。
五十肩、四十肩は筋肉の拘縮と関節の拘縮からなる疾患です。
この要因を徐々に緩和していくことで五十肩、四十肩の症状は緩和され改善します。
ここで説明したリハビリはあくまでも痛みが比較的楽な方が行えるリハビリ方法です。
まずは自分でリハビリが出来る状態までもっていく事が大切です。
痛みが強くリハビリが自分でできなければあなたの肩はますます悪化していく可能性があります。
辛い五十肩でお困りの場合は当院へお電話ください。
Q. 【最初どのような症状がありましたか?】
左腕が上がらないのと、シビレがありました。家族には四十肩だから仕方がないと心配してもらえなかった…。
Q. 【当院を利用してどのように症状が変化しましたか?】
腕をぐるぐる回せるようになりシビレもとれました。日常生活で痛みを感じなくなったので快適です!
Q. 【当院の施術を受けてみて、ここが良かったという点を教えてください】
通う毎にその時の痛みや症状によって施術が違うので、安心してお任せできます。
Q. 【当院の施術をどんな方に勧めたいですか?】
痛いけど病院やマッサージに行くほどではないと思っている方でも一度行くとやみつきになる体の軽さを体感できます。
辛くなる前にぜったい行くべきです。
(※個人の感想であり、成果や成功をを保証するものではありません)
Q. 【最初どのような症状がありましたか?】
肩こり、首の痛みから始まりました。「これくらいなら、、、」と我慢を重ねた結果、状態はどんどん悪化し、頭痛や耳鳴りなどの症状まで出るようになっていました。
Q. 【当院を利用してどのように症状が変化しましたか?】
驚くほど体が軽くなりました。頭痛、耳鳴りは全くしなくなり、肩、首の症状もないです。「今日は少し肩、首痛いなー、疲れたなー」という事があっても、以前のように痛みが溜まるのではなく、一晩休めば治るようになりました。
Q. 【当院の施術を受けてみて、ここが良かったという点を教えてください】
一時的ではなく根本からしっかり治ったのが良かったです。私の場合ですが2回目の施術を受け完治しました。痛い痛い言っていたのが恥ずかしく思うくらいあっさり治りました。
Q. 【当院の施術をどんな方に勧めたいですか?】
マッサージや整体にいろいろ行っているけど治らない、、、
朝起きた時から疲れを感じる、、、半ばあきらめている、、、という方には是非一度施術を受けていただきたいです。
(※個人の感想であり、成果や成功をを保証するものではありません)
Q. 【最初どのような症状がありましたか?】
肩こり、背中のコリは常にあって、肩を揉む、背中のコリを指圧することを癖に様にしていました。デスクワークで繁忙期には気持ち悪くなることもありました。元からの身体つきと仕事柄で仕方ないものと諦めていました。
Q. 【当院を利用してどのように症状が変化しましたか?】
肩コリを忘れました。揉んで気持ちが良いということがなく、「あれ?コリはどこへ行った?」と不思議です。私は相性が良いのか1回目から効果が出ていて、本当なのかと疑うのですが、肩コリしていないという事実は変わりませんでした。あとはその身体を維持してやるぞという思いで毎日少しの秘訣を続けています。
Q.【当院の施術を受けてみて、ここが良かったという点を教えてください】
肩コリを定期的に治すのではなく、肩コリしない身体にすることができました。身体全体のバランスを整えることができ、姿勢が良いとこんなに楽なんだということを知りました。毎日のちょっとした改善と定期的な見直しだけで楽になれたことが良かったです。
Q. 【当院の施術をどんな方に勧めたいですか?】
コリや体の歪みを忘れたい方にお勧めです。
(※個人の感想であり、成果や成功をを保証するものではありません)
Q. 【最初どのような症状がありましたか?】
首・肩・背中が痛く、毎日夕方になると頭痛。いつも痛み止めが手放せませんでした。
Q. 【当院を利用してどのように症状が変化しましたか?】
悩まされていた頭痛はなくなり、毎日の肩こり、首や背中の痛みはほとんどなくなりました。
Q. 【当院の施術を受けてみて、ここが良かったという点を教えてください】
丁寧なセルフケア指導。
毎日のストレッチ方法について、丁寧&熱心に教えてもらえます。セルケアを続けることで肩こりになりにくくなることはもちろん、 肩がこっても自分で治せるようになります。
Q. 【当院の施術をどんな方に勧めたいですか?】
どこの整体を受けても治らない、一時しのぎになっている方、是非一度受けてみてください!! 肩こりが治る感動が味わえます!
(※個人の感想であり、成果や成功をを保証するものではありません)